真夏の陣馬山から高尾山縦走コース

更新日: 2024-02-23 21:38
奥高尾
GPX file: yamap_2023-08-16_08_29.gpx


山行日: 2023年8月16日

折角のお盆休み、家でダラダラとしていてもよいのですが、天気も良さそうだし山に行くことにしました。
直前まで色々と考えていたのですが…
  • 軍道バス停から馬頭刈尾根を歩いて大岳山、ロックガーデン見てロープウェイで下山
  • いい加減そろそろ丹沢デビューして塔ノ岳に登りたいので、大倉尾根経由で塔ノ岳
とか案はあったのですが、大倉尾根でもヤマビル出るっていうし、大岳山は風速10mオーバーだし、下山後にYAMAPで教えて頂いたのだが、軍道バス停から馬頭刈尾根に登るルートは崩落があって通行禁止になっているらしいし、ここは暑そうですが陣馬山から高尾山の定番縦走コースを歩くことにしました。

夏は小仏城山の茶屋でかき氷が食べれて人気らしいし、標高差も距離も程よく、よいトレーニングになりそう。何よりアクセスの良さがうれしいところ。

今まで陣馬山へは・・・
  • 陣馬高原下バス停から登ったり・・・
  • 藤野駅からバスに揺られて和田バス停まで行き、和田尾根を歩いたり・・・
したのですが、藤野駅から歩いて一ノ尾尾根を歩くルートはいまだ未踏。
というわけで、藤野駅から一ノ尾尾根を歩いて登り、高尾山からは最近工事が終わった稲荷山コースで下山することにします。

陣馬・高尾縦走路は何度も歩いているので写真はかなり少なめです。


以前来たときは藤野駅はバス待ちの登山者でごった返していたのですが、流石に真夏ということもあるのか、静かでした。多分登山者は私だけ。


向かいに石老山?あっちも登ってみたいけど、今の季節は暑すぎるのでまた涼しくなってから。


しばしトンネルを歩いたり、アチアチのアスファルトを歩いて登山口まで。ここで写真右方向に曲がって坂を登っていきます。


途中少し見晴らしのいいところがある…。こういうところがあるということは、そこそこ坂を登る必要があるということです。この真夏に車道を歩いて坂を登るなんて、最もやりたくないことの一つです…。


ようやく登山口に到着。ここからは陣馬山まで緩やかに登っていく非常に歩きやすい道が続きます。


森の中はアスファルトよりだいぶマシ。ただ虫がかなり多く、顔の周りを始終ブンブン。
虫よけスプレー持って来ればよかったと後悔。
ただ陣馬山山頂以後はなぜか虫の姿が消え、暑いだけの道になりました。


例のオブジェ。富士山は流石に見えないか。午前中は良いけど、午後は雨予報。晴れてはいるけど、雲もかなり多く微妙な天気です。

陣馬山山頂手前の階段の坂あたりで小雨が降り始めましたがすぐにやみました。小雨くらいならむしろ涼しくなるし大歓迎ですよ、夏はね…。


今日は信玄茶屋は休み。


清水茶屋は営業中でした。


右は生藤山かな。あの山も登りに行きたいリストに入っているもののいまだ未踏。


午後から天気が崩れるので先を急ぎます。早速明王峠に到着。

実はこの山行で初めてガッツマンの100km行軍五本指ソックスを履いてきたのですが、陣馬山を過ぎたあたりから徐々に足が痛くなって、ここでソックスを直しました。
五本指ソックスは初めてだったのですが、どうも指の間に挟まる布の分、足の横幅が広くなってしまい、指が登山靴にきつく当たることで痛さの原因に。
もともと今履いているモンベルのティトンブーツは、ワイドサイズなくせに横幅がそれほど広くなく、山行距離が長くなってくると指が痛くなることはありました。それが五本指ソックスが原因でさらに痛くなった感じ。

ソックスの作り自体は悪くなかったのですが、五本指は私にはあわないや、ということで次から普通のソックスに戻したいと思います。


最近、行動食にようかんを食べるように。涼しい季節は一本満足バーだったんですが、あれってチョコ菓子だから夏は溶けるんじゃないかと不安。
SOY JOYも試していたんですが、口がパサつくし、結構しっかり嚙まないと飲み込めないので、最近はもっぱらようかんが山のお供です。

ようかんはツルっとしていて食べやすいし、カロリーも高くて、値段も高くないし、なかなか良いです。
本当は井村屋のスポーツようかんにしたいところですが、登山用品店かネットでしか買えないので、スーパーで見つけたようかんを色々と試している最中です。


しかし陣馬・高尾縦走路は笹が多い。ここも広義の笹尾根らしいですが、狭義の笹尾根より笹尾根っぽく笹が多い。



景信山からは少し見晴らしがよかった。もっとガスっていて何も見えないんじゃないかと思いましたが…。


陣馬山の茶屋はやっておらず。お盆休みだけど、この日は仕事の会社が多いのか登山者も少なめでした。まあ暑いからそもそも登ってこないのかな、こういう低山には。


相模湖はなんだか濁ってそう。最近雨が多いからね~


この後、小仏峠まで降りたところで雨が降り始め、レインウェアを着て小仏城山に。カメラもザックにしまったので写真はないですが、通り雨だったようで、30分もすれば雨はやみました。

小仏城山の茶屋でかき氷を食べるというのがテーマだったわけですが、茶屋はあいにく閉店していたようで、食べれず。


小仏城山から高尾山方面に行く途中、高尾山手前の階段のところで大きな水たまり。登山靴は防水だから大丈夫だけど、困っちゃうね…。


レインウェア着て登りたくない道No.1です。この地点では雨が降ってなくてよかった・・・。


高尾山山頂。また小雨がパラパラ。以外に観光客は多くてびっくりしました。こんな日に高尾山来ても景色見れないだろうし、雨で大変でしょ!と思っていたので、誰もいないんじゃないかと思いましたが。


下山は初めての稲荷山コース。
最近工事が終わったばかりなので歩いてみましたが、この道、本当に木板が多い。植生保護のためなんでしょうが、なんだかちょっと残念。
木板は歩きやすくてよくはあるけど、やっぱり直に土の上を歩いたほうが山を歩いている感じがしてよいですね。


稲荷山展望台から八王子市街方面。


まあ木板は多いけど、稲荷山コースは良い道でした。

小仏城山の茶屋でかき氷食べたかったけど、まあしょうがないかな。夏にはもう登らないと思うので、また来た時に茶屋で何か食べることとします。